2024年11月23日(土)藍染ワークショップ 予約ページ

本ページは参加予約の申し込みのみとなります。
ワークショップ参加費は当日会場でのお支払いとなります。
こちらでご予約いただく際は、参加される人数分のご予約をお願いいたします。

















<11/23 藍染ワークショップ>
藍染体験をしてみませんか?初心者、お子様(小学生以上)もOKです。
宝島染工の職人が丁寧に教えます。
藍染ワークショップでは宝島染工提供のアイテムを染めていただくか、ご自身でお手持ちのアイテムを持ちこみいただくかのいずれかお選びいただけます。

(日時)
2024年11月23日(土)
10:00 〜 /12:30 〜 /15:00 〜 1回約2時間です
各回、定員は5名となります

全時間、満席となりました。
ご予約ありがとうございました。


(会場)

宝島染工 工場
福岡県三潴郡大木町横溝2068-1


(料金)
・ 手拭い¥2,500
・ Tシャツ¥4,500
・ショール¥5,000
  素材・染め代 込みの料金です。
※税抜価格です。

■■お客様でお持ち込みも可能です。お持ち込みをされる場合は、重さによって金額が変わります。当日、計量の上金額をお伝えいたします。
※お伝えした金額にプラス消費税がかかります

(お持込される場合の料金の目安)
・ワンピース、チュニック、カーディガン:約8,000円
・パンツ、スカート(膝上):約6,000円
・パンツ、スカート(膝下):約8,000円
・ジャケット、コート:約10,000円
・手ぬぐい、ハンカチなどの布小物、130cmまでのキッズ服:約2,500円
※あくまで、目安となります。金額は重さによって変わります。















【当日の持ち物について】
・当日持参するものは持ち込み品以外には特にございませんが、汚れてもよい服装あるいは着替えやタオルの持参をお願いします。
・大人用エプロン、手袋、長靴はご用意いたします。お子様については恐れ入りますが長靴、手袋、エプロンのご用意をお願いします。


【お持ち込みをされる場合の注意事項】

・綿、リネン、シルクなどの天然繊維、天然繊維から作られた再生繊維は染めることができます。
・ウールなどのニットは、染めることができますが、縮みが出ますのでご注意ください。
・ポリエステル、ナイロン、アクリル、アセテートなどの合成繊維、化学繊維は染めることができません。
・革製品は染めることができません。
・お持込された衣服が天然繊維でも、縫製をしている糸が合成繊維(ポリエステルなど)の場合、糸の部分のみ染まりません。(白くステッチのようになります)



【ご予約に関するお願い事項】

・予約システムの関係上、お支払い方法は銀行振込を選択してください(銀行振込を選択して頂いても、予約に際しお支払いは発生しませんのでご安心ください。参加費は当日お支払いいただきます)
・既に染めるものを決められている方は、ご予約の際備考欄に、「ショール希望」「持ち込み希望」などご記入をいただけますと幸いでございます。

・参加費は当日、現地にてお支払いをお願いいたします。
(お持込をされる方は、計量後金額をお伝えいたします)
・ワークショップ開始の10分前には〈宝島染工 工場〉へお越しください。
・複数で参加をされる場合は、人数分のご予約をお願いします。
・汚れても構わない服装でお越しください(エプロン、長靴、長手袋はお貸しします)
・キャンセルをされる場合は、前日までにご連絡をお願いいたします。


ワークショップ会場(宝島染工 工場)











当日は、宝島倉庫もオープンしております。是非、ワークショップと合わせてお店もご覧ください。その他ご不明な点がございましたら、予約の際に備考欄にご記入をいただくか、
info@takarajimasenkou.com
までお問い合わせください。

全時間、満席となりました。
ご予約ありがとうございました。

 10時12時30分15時
11月23日(土)0円(税込)
在庫なし
0円(税込)
在庫なし
0円(税込)
在庫なし
購入数
売り切れ
日付
時間
 10時12時30分15時
11月23日(土)0円(税込)
在庫なし
0円(税込)
在庫なし
0円(税込)
在庫なし

天然染め製品のお取り扱いについて

宝島染工の製品は、天然染料のみ(「-thus-」シリーズを除く)を使用し染色しております。
一枚ずつの手染めになりますので柔らかいムラ感、色差は生じます。 商品写真と若干の違いはございます事をご了承下さい。
年月、着用と共に退色・変化していきますが、独特のなじみによる風合いをお楽しみください。
柑橘果汁が付着した場合、色落ちする事がありますので、直ちに洗い流して下さい。
藍染の商品は使いはじめは色移りする事があります。また濡れた状態でも同じ事が考えられます。淡色のものと合わせて着用の際にはご注意ください。
※「-thus-」シリーズは化学染料を使用し染色をしておりますため、退色や色移りはありません。

Handling of naturally dyed products

Please note that our products are all manually dyed with natural dyes which might be slight irregularities in color and patterns. These irregularities are the hallmark of hand dyed product and make each exquisite piece one-of-its-kind. Natural dye, especially indigo, may discolor and stain other clothes for the first few times wearing.

お洗濯について

洗濯の際は天然洗剤、中性洗剤を使用し白い物や淡色の物とは別に洗濯して下さい。 長時間水に漬けたり濁したまま放置されますと、他のものに色が移る可能性があります。
藍染、草木染製品は光に弱く、長時間の干しっぱなしや蛍光灯があたりますと、変色することがあります。
洗濯後は陰干しにて、保管時は光が入らない場所にお願い致します。
※「-thus-」シリーズは化学繊維、化学染料を使用しております。

About washing

Washing
- Recommend hand washing or washing machine, cold wash on delicate cycle. Please use a laundry net.
- Please use a pH neutral detergent to keep color fading to a minimum.
- Please wash separately from other clothing for the first few washes to avoid staing to other clothes.
- Please do not use detergent with fluorescent agents, bleach, and any stain remover.
- Please do not tumbler dry. Hang to dry in shade.
Storage
- Please avoid direct sunlight as it may cause color to fade.
- Keep items in the shade.
Others
- Citrus juice may discolor fabric. Please rinse the stained point immediately.
- Natural dye will fade slowly and gradually with use, which will become your own unique color.